新潟市 塗装 こんな屋根の劣化症状はありませんか?
こんにちは!!
新潟県新潟市で外壁塗装・屋根塗装・雨樋調査・足場工事を行っております、みなとペイントです
自宅の屋根を見上げると「なんだか古くなってきた」
と感じることはございませんか?
とくに異変はないものの「放置して大丈夫なのかな?」と
つい心配になってしまうものですよね・・・
そこで本日は、屋根の劣化症状についてご紹介したいと思います!!
屋根の劣化症状と重度
屋根の劣化は、重度によって主に5段階に分けることができます。
- 色落ち
- 苔やカビの繁殖
- ヒビが入る
- 欠けている個所がある
- 隙間が広がっている
リストが下に行くほど重症になってしまっています。
色落ち
色落ちや塗装の剥がれは屋根の劣化の初期段階です。
年数を経た屋根は日光や雨水の浸食で徐々に塗装が落ちてきます。
すぐには問題ありませんが、屋根の劣化が早まるので注意して下さい!
色落ちした屋根は雨水がダイレクトに当たるため、腐食しやすくなります
日光の熱を屋根材が吸収し、夏場は室内の温度が上昇することも考えらえます。
屋根の色落ちを見つけたときは、なるべく早めに再塗装をすることが必要です。
苔やカビの繁殖
塗装が落ちてきた屋根は苔やカビが目立ってきます。
屋根の防水性能が低下し、必要以上に湿気を吸収している証拠です。
苔やカビは緑色のイメージがありますが、茶色や黒い点々も
カビなのでよく見てみて下さいね!
苔やカビが繁殖すると、水はけが悪くなり、屋根にかかる負荷が増します。
屋根が腐食したり、ヒビが入ったりする原因となるので洗浄が必要です。
ヒビが入る
とくにメンテナンスをしていない屋根は経年劣化により、ヒビ割れが生じます。
築年数が10年以上経過している屋根は複数個所に
ヒビが入っていてもおかしくありません。
ヒビが入ると、雨水が侵入し住宅内部の腐食、雨漏りにつながります。
屋根以外の部分にも被害が出るので注意が必要です。
新しい屋根でも湿気の吸収や気温変化による伸縮でヒビが入ることがあるので、
点検が大切になります。
欠けている箇所がある
ヒビ割れを放置すると、次第に屋根に欠ける箇所が出てきます。
欠けている部分が少しであれば補修で済みますが
大きく欠けている場合は屋根材自体の交換が必要です。
欠けている箇所が複数あれば、屋根全体が寿命を迎えている可能性もあります。
部分的な補修に留まらず、本格的なリフォームを検討したほうがいいかもしれません。
屋根材が剥がれて近隣に飛んでいくなど、周辺にも影響が出るので注意が必要です
隙間が広がっている
屋根材同士の間に隙間が広がっているときは末期の状態です。
屋根材が変形し、元に戻らない状態となっています。
隙間から雨水が侵入してくるため、屋根材の交換が必要となります。
ただし、わずかな隙間を素人が見つけるのはなかなか難しいものです。
屋根材が変形していると、少しの風でもガタガタと揺れることが多いです。
屋根から異音がするときは、屋根材の変形を疑ってみて下さい。
棟板金の劣化の見落としに注意
屋根の劣化で見落としやすいのが「棟板金」の状態です。
棟板金はスレートや金属系屋根の頂点にある屋根材を固定するためのパーツです。
屋根材に異変がなくても、棟板金が劣化していることはよくあります。
棟板金は築5年も経過すると、釘などの留め具が抜けやすくなります。
留め具が抜けると、空いた穴に雨水が侵入し、内部を腐食させます。
家の周辺で古い留め具が落ちているのを見つけたら
自宅の棟板金のものである可能性も考えた方がいいかもしれません!
屋根の点検は専門業者に依頼しよう
屋根の点検をしたいときは、専門業者に依頼して下さい!!
専門の方以外が屋根に上るのは大変危険です。
どんなに平たい屋根でも足を滑らせて転落する恐れがあります。
雨が降ったあとや、強風が吹いているときはなおさら危険です。
屋根の点検は自分では行わずに、必ず専門業者に任せるようにして下さいね!!!
屋根の劣化を放置するのは禁物です
劣化症状が進んでしまうとかかってくる費用も変わってしまうので
早めの点検をおすすめします
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました
ブログの感想や塗装についての質問など、お気軽に下記の
「お問い合わせ先」からメールしてください。
お待ちしております
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
株式会社 湊創業/みなとペイント ○○
□施工事例
https://www.minato-paint.jp/works/
□お問い合わせ先
https://www.minato-paint.jp/contact/
□外壁診断
https://www.minato-paint.jp/diagnosis/
□雨漏診断
https://www.minato-paint.jp/rainleaking/
□雨樋調査
https://www.minato-paint.jp/blog/25464/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆