梅雨の時期に洗濯物を早く乾かすポイント
おはようございます
新潟県新潟市で外壁塗装・屋根塗装・雨樋調査・足場工事を行っておりますみなとペイントです
この間は梅雨の時期の湿気対策についてお伝えしました
今日は梅雨時期の洗濯物について書いていこうと思います
梅雨の時期は空気に含まれる水分量が多く、蒸発するまでに時間がかかるので乾きにくくなります
①換気をして湿度を下げる
室内を閉め切ったままだと水分が溜まり湿度が高くなります
昨日のBLOGでもお伝えしたように湿度が高いとカビも出てきてしまいます
家の中の空気の通り道を作るように何か所も開けるのが良いそうですが
梅雨は雨が降っているので土砂降りだとそれが難しい時もありますね
②洗濯物の間隔を開けて風を通す
10㎝~15㎝程隙間を開ける事が大事だそうです
③除湿機能の付いた家電製品を活用する
今は色んな種類の家電がありますね
除湿機能がついてなくても扇風機だけでも効果は十分あります
アイロンを使うこともできます
乾ききらなかった部分をアイロンの熱で乾かすことができます
生乾きの原因になる菌も熱で無くすことができるので消臭効果もあるそうです!!
私は個人的にエアコンの除湿機能+サーキュレーターが好きです
でも6月から電気代もまた値上げされたのでその使い方もちょっと怖い…
④コインランドリーの活用
大型の毛布などフードが付いているパーカーなど特に乾きづらい物はコインランドリーを使ってもいいですね
私は普通の洗濯物でも雨の日はよく持っていきます
梅雨に入ると洗濯物がなかなか乾かなくて嫌になりますが
工夫して梅雨が終わるのを待ちましょう
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました
ブログの感想や塗装についてのご質問など、お気軽に下記の「お問い合わせ先」からメールしてください。
お待ちしております
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
株式会社 湊創業/みなとペイント
□施工事例
https://www.minato-paint.jp/works/
□お問い合わせ先
https://www.minato-paint.jp/contact/
□外壁診断
https://www.minato-paint.jp/diagnosis/
□雨漏診断
https://www.minato-paint.jp/rainleaking/
□雨樋調査
https://www.minato-paint.jp/blog/25464/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇