熱中症対策の強化【職場】②
おはようございます😉✨
新潟県新潟市で外壁塗装・屋根塗装・雨樋調査・足場工事を行っておりますみなとペイントです✨
暑い季節、注意していても起きてしまうのが熱中症。
特に近年では、職場での熱中症が原因で命を落とすケースも増えているため
厚生労働省からも「対策の強化」が求められています。
そこで今回は、もし職場で熱中症の疑いがある人を見つけたときに、
「どう動けばいいか」を簡単な流れでご紹介します!
◆ ステップ① 「あれ?ちょっと様子が変…」と思ったら
まず大事なのは、気づくこと。
以下のような様子があれば、すぐに声をかけましょう。
🔸 顔が真っ赤・青白い
🔸 フラフラしている・ぼーっとしている
🔸 汗を大量にかいている or 全然かいてない
🔸 筋肉がピクピクけいれんしている
🔸 「気持ち悪い」「頭が痛い」と言っている
🔸 受け答えがはっきりしない
など、「普段と違うな」と思った時点で即対応が鉄則!
◆ ステップ② 作業を中断、体を冷やす!
様子がおかしいと感じたら、まずは…
✅ 作業をやめて休ませる
✅ 日陰や風通しの良い場所に移動
✅ 服をゆるめ、うちわや扇風機で風をあてる
✅ 首・脇・足の付け根などを保冷剤や水で冷やす
✅ 水分・塩分をとらせる(意識がある場合)
ポイントは「とにかく早く冷やす・休ませる」ことです!
◆ ステップ③ 医療機関への搬送が必要か判断
以下のような症状がある場合は、ためらわず救急要請を!
🟥 呼びかけても反応がない・言葉がおかしい
🟥 意識がもうろうとしている
🟥 自力で水が飲めない
🟥 吐き気・けいれんがある
🟥 体温がかなり高い
→ こうした症状は「重症」の可能性があるので
すぐに119番 or #7119(救急相談)に連絡を!
◆ 搬送までの間は絶対に「ひとりにしない」!
熱中症は、一度回復しても急に症状が悪化することもあるため、
医療機関への搬送中や経過観察の間は、必ず誰かがそばに付き添うようにしましょう。
⸻
◆ まとめ|“誰でもできる”処置を、職場の常識に
熱中症は、防ごうと思えば防げる災害です。
でも、完全に防ぐことは難しいからこそ、
• 気づく
• 判断する
• すぐ対応する
この流れを、職場全体で共有しておくことが大切!
「ちょっとした異変に気づけるかどうか」
それが、命を守れるかどうかの分かれ道になります。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました❣
ブログの感想や塗装についてのご質問など、お気軽に下記ホームページの【お問い合わせ】からメールしてください。
お待ちしております😉✨
みなとペイントは新潟県唯一のエシカルオフィシャルパートナーです。
少数では困難な事も複数の企業が協力し合う事でエシカル消費の普及に繋がる社会環境の実現を目指しています💪✨
放熱にこだわって開発した冷めやすく環境を考えた未来型の塗料なのです😊✨
みなとペイントでは、使用する塗料に関してもお客様としっかり打ち合わせをさせていただきます。
塗装に最適な季節となりました。ご相談させていただけると幸いです。
気になる点や検討されていることがございましたらお気軽にご相談ください😊
診断・お見積り 無料で行っております!
🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶
株式会社 湊創業/みなとペイント
□施工事例
https://www.minato-paint.jp/works/
□お問い合わせ先
https://www.minato-paint.jp/contact/
□外壁診断
https://www.minato-paint.jp/diagnosis/
□雨漏診断
https://www.minato-paint.jp/rainleaking/
□雨樋調査
https://www.minato-paint.jp/blog/25464/
🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶